便利な育児記録アプリ『ぴよログ』
いつミルクを飲んだか、いくら飲んだか、いつおしっこ・うんちをしたか、等、さまざまな記録を入れられる便利アプリ『ぴよログ』。
夫婦で共有できるようになっているので、寝落ちした夫と交代したときも「ミルク何時にいくら飲んだ!?」と聞かなくてもいいし(入力忘れてたらあかんけど)、育児って1日に何回も同じことをするので自分でも「あれ・・・前のミルク何時やっけ?」となるので、記録アプリは必須です。また、赤ちゃんの体調が悪くなったときなんかも、病院に状況を説明しやすくなるので便利です。
↓ダウンロードできます
iPhone Siri機能と『ぴよログ』を連携してみた
iPhoneのSiri機能ってありますよね、iPhoneに向かって「Hey Siri」って話しかけたらいろいろ言うこと聞いてくれるやつ。あれを使ってぴよログに記録をつけることができます。
たとえば、「Hey Siri おしっこした」(←文言は自分で設定できます)と言うと、
こんな感じで読み上げながら私の代わりにSiriちゃんが記録しといてくれます。うんちの時なんか手洗ったりしてるとつい入力忘れるので、iPhoneに触れずに記録できるのは便利です!!!
あと、前回のミルクいつだっけ・・・ってとき。「Hey Siri 前のミルクは?」と言うと、
読み上げて教えてくれるんです!何時間前にいくら、まで読み上げてくれるので、ぴよログを見にいくのすらダルくて寝っころがって天井を仰いでいるときなんか便利です。
『ぴよログ』へのSiri機能の設定方法
「設定」→「Siriと検索」を開き、”Siriに頼む”の3項目を(お好みで)ONにします。
「すべてのショートカット」を開きます。
下にスクロールしていって「ぴよログ」を見つけたら、「すべて見る」を開きます。
するといくつか項目が出てくるので、使いたいものをタップします。【現在時刻で~を記録する】というのと【最近の~を確認する】の2種類あります。私は、うんちした記録、おしっこした記録、両方した記録、前のミルクを確認、前のうんちを確認、の5つ使っています。
タップすると音声を入れる画面がでてきますので、赤いボタンを押して「前のミルクは」などと話しかけて声を登録します。「完了」を押します。
これで自分が床、iPhoneがテーブルの上、なんていうシチュエーションのときでも声に反応して記録したり記録を教えてくれたりします。
以上!そんなん自分で入力したほうが早いわ~~と私も思ってたけど、やってみたら案外使えるし、ヒマなときはSiriちゃんとしょーもない会話なんかもして楽しめるので、ぜひ一度やってみてください☆